マンガにであう、マンガでつながる。 新感覚 マンガ・コミュニケーション

2010年11月16日火曜日

10/30マンガリーディングナイト003レポート


日本が世界に誇る文化、マンガを通じたコミュニケーションを目指す、マンガリーディン
グナイト。10月30日に第3回を開催しました。

当日はあいにく台風が関東を直撃。神奈川のほうでは、一部電車が止まるなどの事態も発
生しましたが、懐かしのマンガや新しいマンガ、そしてマンガメシを目当てに、約60人
が神保町の漫楽園に集まりました。

恒例のマンガブース、今回のリーディングナイトは1970年代から2010年まで、年
代別に5つに分けました。ブースには、それぞれの年代にあうマンガを置き、参加者は当
日、興味を持ったブース内へ。



今回のワークショップのお題は「各年代を代表するマンガから、印象的なセリフをブース
ごとに選ぶ」。
参加者は、黙々とマンガを読んだ後、選んだブースごとにマンガの中から「くじけそうな
ときのセリフ」「キュンとしたセリフ」「爆笑」「時代を象徴するセリフ」「思わず泣い
てしまう一言」を選びました。選考中は、どのブースもかなりヒートアップしていまし
た。

「くじけそうなときのセリフ」は1970年代ブースチームから「ガラスの仮面」のセリ
フ。40度の熱に苦しみながら舞台にたつ、主人公北島マヤに、師匠の月影先生が「倒れ
たらどうします」と問いかけたときのセリフ「起きあがります」。強いマヤの視線が印象
的だったセリフです。



2000年代ブースチームからは名作となりつつある「ONEPIECE]がエントリ
ー。主人公らが、ある島で、空に浮かぶ島といわれる「空島」の話をして笑われたとき、
海賊・黒ひげがいうセリフ「人の夢は終わらねえ」。このあと見事主人公らは空島にたど
り着くことになります。
1990年代の「SLUMDUNK」の名セリフ「あきらめたらそこで試合終了ですよ」に通じる精神が流れています。

「キュンとするセリフ」には、なんと「北斗の拳」のセリフがエントリー。主人公、ケン
シロウが叫ぶセリフ「この世に俺より強いやつはいない」「おれに無謀という言葉はな
い」。なんとも熱いセリフですが、「肉食系男子の発言にキュンときました」という女性
からのコメント付きでした。





2000年代ブースチームからエントリーした「おおきく振りかぶって」は、野球部高校
生の青春を描いたマンガ。ネガティブ思考の主人公(ピッチャー)に、仲間となるチーム
メイト(キャッチャー)が、主人公の手を握りしめながらかけるセリフ「投手としてじ
ゃなくても俺はお前が好きだよ!!」 「だってお前、頑張ってんだもん」。主人公が心を開
いていくきっかけにもなります。



2010年ブースチームが発表したのは「君に届け」から、主人公の恋のライバルのセリ
フ。「だって風早が好きになってくれなきゃ意味ないじゃん」。「がんばっている女の子
が報われないのはつらいですよ」(発表者)とのことでした。


「時代を象徴するセリフ」には、各年代から多くのセリフがエントリー。2010年代ブ
ースチームは「モテキ」から主人公の「うん、でもよかったらまた誘って」というセリフ
を挙げ、「男の子が誘っていた1990年代に対し、今は女の子に誘い文句を言わせる時
代。胡桃ちゃん(君に届け)のように、女の子は好かれようとがんばっているのに。10
年もたつと男子はこんなにも何もしなくなるのか」とのコメントが出ました。



1970年代ブースチームからは、「あしたのジョー」より「そこいらの連中みたいにぶ
すぶすくすぶりながら不完全燃焼してるんじゃない」というセリフ。あのよど号事件を引
き起こした学生らを突き動かしたセリフは、まさに時代を動かした言葉です。

経済的な時代の変化を象徴するセリフを挙げたのは1990年代ブースチーム。「ご近
所物語」から「あんたはもーファミコンばっかりして・・・・学校の課題やったの?目的
もないのにビジュアルデザイン科なんてはいったりするから。高い学費払ってんのに。お
父さんも一緒にやってないでなんかいってくださいよ」というお母さんから登場人物の1
人へのお説教のセリフ。ここには、①ビジュアルデザイン科に子どもを通わすことができ
る1989年代バブルの裕福さの残滓  ②お父さんには敬語を使う、父親の権威の面影、
が感じられると社会学的考察を見せてくれました。


「爆笑のセリフ」は各チームが苦戦。その中で光ったのは、1970年代ブースチームが
あげた「アストロ球団」からのセリフ。このマンガは「超人スポーツマンガ」(各選手
が、超人的な技を繰り出し、さながら野球など普通のスポーツが格闘技マンガとなったも
の)の先駆けともいえる作品。この中で、超人的技を繰り出しすぎた選手の1人が「どな
たか宇野球一の代打をお願いしたい」と、観客席に向かって叫ぶというもの。通常の野球
のルールからすれば常識外ですが、まさに作者ルールといえるもので、笑いを誘います。

各チームとも発表スタイルがそれぞれ個性的で、選んだセリフを書いたスケッチブックに
イラストを描くチームから、はたまた4コママンガ風の発表まで。細部まで飽きさせない
発表になりました。




 
そして、リーディングタイムの後は、前回に引き続きマンガのメニューを再現した「マン
ガメシ」が登場しパーティタイムへ。
今回は、年代別企画に合わせて、「クッキングパパ」の各年代のレシピから選んだメニ
ュー。リンゴと海苔の絶妙な組み合わせが味わえる「サンサンド」、かぼちゃの甘みをし
っかり味わえる「かぼちゃのチーズケーキ」など。モコメシさん力作の料理に舌鼓をうち
ながらの、幸せのひとときを過ごしました。(libro)

2010年9月23日木曜日

マンガナイトが選ぶ2010年上半期ドリームマンガ雑誌

7月某日、マンガナイトはマンガ担当書店員を招待して、2010年上半期を代表するような作品を選び、
夢のマンガ雑誌を構想してみました。

みなさんのマンガ選びの参考になるよう、
「映画化・ドラマ化・アニメ化されそうな王道作品が詰まった夢のマンガ雑誌」
をテーマに、雑誌名・雑誌のコンセプトから、はたまた付録まで、妄想しちゃいました。

作品を選ぶにあたって、
”2010年上半期に単行本の1巻~10巻(全1巻作品を含む)のいずれかが発行された作品であること”
という基本ルール(たまに逸脱してましたが、、、)に定め、
2種の雑誌を組み立ててみました。


■ドラマンガ
 ドラマ化されそうで、ドラマチックな、誰が読んでも楽しめるような作品を選んでみました。

 巻頭カラーは色絵が綺麗な「3月のライオン」で爽やかな感じに!
付録は懐かしの手回しチャンネル風の「くるくるリモコン」です。
ドラマ最近見れていない方、もう一度ドラマをという意味も込めて。

3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)シマシマ(1) (モーニングKC)のりりん(1) (イブニングKC)スキエンティア (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)失恋ショコラティエ 1 (フラワーコミックスアルファ)町でうわさの天狗の子 4 (フラワーコミックスアルファ)海街diary 1 蝉時雨のやむ頃エリアの騎士(22) (少年マガジンコミックス)午前3時の無法地帯  (1) (Feelコミックス)


■月刊コミックプレーン

「大人になって漫画から離れていた人に、最近の注目作品に触れてもらいたい――。
セリフ、構成、絵柄など漫画を支えるどの要素をとっても魅力的な作品を集めたのが「月刊プレーン」。
巻頭カラーは、突如として女の子にモテル時期が訪れた男子を描いた「モテキ」です。
カルタやバレエへの情熱と執着を描いた「ちはやふる」や「MOON」の世界に触れれば、
自分がかつて熱中していたものを思い出します。
付録は、そんな漫画をどこにでも持ち歩けるようセンスのいいトートバッグにしました。」

モテキ (1) (イブニングKC)ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)MOON 1―昴ソリチュードスタンディング (ビッグコミックス)海月姫(1) (講談社コミックスキス)青の祓魔師 1 (ジャンプコミックス)スキエンティア (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)ヒストリエ(1) (アフタヌーンKC)イムリ 1巻 (BEAM COMIX)リューシカ・リューシカ 1 (ガンガンコミックスONLINE)


両雑誌とも次回発売予定はありません(笑)
実は、これら以外にも、
マンガ読みに進めたいマンガを選んだドリームマンガ雑誌も構想したのですが、
暴走気味になってしまったもので、、、、。
いくつか抜粋した作品をピックアップしました。

放浪息子 (1) (BEAM COMIX)R-中学生(1) (ヤングマガジンコミックス)みつどもえ 1 (少年チャンピオン・コミックス)
セルフ 1 (ビッグコミックス)ハルシオン・ランチ 1 (アフタヌーンKC)羣青 上 (IKKI COMIX)鈴木先生 (1) (ACTION COMICS)黒薔薇アリス 1 (プリンセスコミックス)秘密―トップ・シークレット (1) (Jets comics (234))ドントクライ、ガール (ゼロコミックス) ペット リマスター・エディション 1 (BEAM COMIX)孤高の人 1 (ヤングジャンプコミックス)山本耳かき店 (ビッグコミックススペシャル)金魚屋古書店 1 (IKKI COMICS)平成マンガ家実存物語 おはようひで次くん!(1) (ビームコミックス) (BEAM COMIX)

ちなみに、もっとも話題にあがった作品は、
「スキエンティア」「R-中学生」でした!

次回マンガナイト主催イベントは、10/30(土)@神保町漫楽園に決まりました。
詳細は追ってアップします。

2010年6月14日月曜日

マンガリーディングナイト002 レポート(2)

ジャンル別にみんなでマンガを読み合い、おすすめマンガを見せあうリーディングナイト、後半レポート、残りマンガジャンルは3つです。
そうそう、おすすめプレゼンの際の自己紹介のまくらはなぜかそれぞれの居住地に。
「横浜から来ました」「千葉から来ました」「目黒から…」「六本木から…」という自己紹介、ちょっとよかったです。

マンガと居住地がつなげる、なんて薄−い、そして強固なつながり。


●グルメマンガ




















日本各地のB級食べ物を見せた、「駅前の歩き方」。
某「歩き方」風フォントもみどころのひとつ。
駅前の歩き方 (モーニングKC)


深夜ごはん
深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)


レシピをそのまま見ているようなマンガ
きのう何食べた?(1) (モーニングKC)


そして番外には、この元祖トンデモグルメマンガ。顔芸。
ミスター味っ子2(1) (イブニングKC)


●問題作














「おすすめマンガを選ぶにあたって、”問題作とは何をもって問題作というか”をまず話し合いました。」という実に哲学的な発言からはじまった「問題作」。
ある種のタブーに関わるマンガたちです。こちらも意外に人気。

原爆/戦争というタブー。小学校の図書館で読んだ記憶。今読んでみる「はだしのゲン」
はだしのゲン (1) (中公文庫―コミック版)


教育現場のタブー。こちらもマンガナイト人気作品。
鈴木先生 (1) (ACTION COMICS)

手塚治虫の描く暗い日本のタブー。変態エロティシズム×松本清張ってかんじ。
奇子(1) (手塚治虫漫画全集 (197))

そして表紙のよさでは劣るけれど、角川文庫版の「奇子」の文末、橋本治による解説はとてもよいです。
奇子 (上) (角川文庫)


●映画・ドラマ化マンガ
















そしてこちらもいろいろありますね。映画/ドラマから入るか、マンガから入るかでいろいろ入口/出口がありそうです。

まずはよしもとよしとも。
青い車 (CUE COMICS)

映画だとこちら。なんとなく松田龍平と思ってましたがそれは「青い春」。こっちはARATAでした。
青い車 プレミアム・エディション [DVD]

萩尾作品。
イグアナの娘 (PFコミックス)

ドラマのほうは菅野美穂と川島なおみのからみが鮮烈な記憶。
イグアナの娘 The Daugther of IGUANA DVD-BOX

最後は音楽がテーマさそうあきら「神童」
神童 (1) (Action comics)

映画版はこちら。
神童 [DVD]

●恋愛ラブコメ















ラブとコメディの合わせ技の難しさを実感したという恋愛ラブコメ。
それでも、女の子の味方。ラブのないマンガなんて!!

河童との恋愛を描いた
Sillyなコダマ!! 1 (IKKI COMIX)


恋愛×仕事の1冊。働く女子のために。
午前3時の無法地帯  (1) (Feelコミックス)

宇宙人に恋する。かなわぬ恋のゆかしさ。
ハニバニ! (1) (マーガレットコミックス (3279))

●動物マンガ















最後は以外に人気薄の動物マンガ。

擬人化された動物マンガ

バケツでごはん (1) (Big spirits comics special)

コマの大きさと線のゆるさ、猫×マガジンハウスという女子へのモテ要素も満載
きょうの猫村さん 1

ワニの所有と欲望を巡る女の子の物語。ニンゲンも動物。
Pink (MAG COMICS)

ーーーーーーーーーーーーーー
そんなこんなで、おすすめマンガの9ジャンルを発表したところでご飯タイム!
今回は食べ物もマンガつながり。
マンガに出てくる料理をレシピにして多少のアレンジを加えてサーブされます。
作っていただいたのは、ケータリングのモコメシさん。
普段はほとんどマンガを読まないモコメシさんですが
マンガナイトとの強力タッグにより、すごくおいしいお料理を作ってくれました。
うまーい!とそこここで声があがる中、
マンガとマンガ飯で楽しくおしゃべり&マンガ読み。

メインメニューは、スパイス料理が得意なモコメシさんをフューチャーして
「大使閣下の料理人(原作:西村ミツル、作画:かわすみひろし)」に登場した 「夏野菜のグリーンカレー」。
 大使閣下の料理人 (1) (モーニングKC (631))

サイドデッシュもマンガ飯。
・人参のナムル(from よしながふみ「きのう何食べた?」)
きのう何食べた?(1) (モーニングKC)

・ブロッコリーとオクラのナムル(from 羽海野チカ「3月のライオン」)
 3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)

・ポークステーキ×特製玉葱ドレッシング(from 西村しのぶ「アルコール」)
アルコール 1 (YOUNG YOUコミックス)

目の前の食い物に視線を奪われた我々スタッフの食い気によって画像の数がとても少なくて恐縮なのですが一部。



食いしん坊万歳!。ウェルカムフードの”ポテトマサラのラップサンド”。


最後はみんなで恒例の記念写真撮影で終了!


今回もマンガを肴に、楽しく読んで食べ、お話しました。
ご来場いただいた方々、本当にありがとうございました!改めてお礼申し上げます。

いやー、マンガってほんとにいいものですよね。次回のイベントもまた楽しくできればと思っています。
というわけで、また次回!(ぼ)